-
-
11月中旬下旬に収穫できる野菜は!(2)
11月19日 芋類は里芋を残して全て掘り出し、「落花生」も先週末に最後の畝を収穫しました。果実で残っているのは、「トウガン」で「パンパスグラス」の茂みの中とクコの木の前に各1個だけです。今回は今 収穫 ...
-
-
11月中旬に収穫できる野菜!(1)
11月中旬から下旬にかけて、夏野菜が終わり、秋冬野菜になる変わり目時期です。プロの農家は、季節に関係なく、ビニール温室や種の温度管理で野菜を栽培しているが、我が「オーガニック野菜畑」は自然の気候・天候 ...
-
-
11月中旬の「大根」類の特集です!
冬野菜の代表の一つの「大根」は、日本人に最も親しまれ頻繁に使われる野菜です。「大根」の栽培は簡単なようで意外と難しく、しかし コツさえ知れば容易にできる身近な野菜です。現在 市販されている種子は十数種 ...
-
-
発芽した「そら豆」が「カラス」にやられた!
11月15日早朝 種蒔きポット内の発芽した「そら豆」が性悪カラスに食い荒らされた!油断でした! 4、5株残っている「大落花生」の一部もやられましたーーーー! カラス対策の「テグス」は、未だ畑全体に巡ら ...
-
-
「クロダイ」って知ってるかい?
どう云うわけかーー今年は「クロダイ」「ハマチ」が良く釣れる。良く釣れると言っても何匹もではなく、一人で1〜2匹で全くボーズの日もあるがーーーー。「アジ」「サバ」が全く釣れなくなった今年の伊勢湾だからか ...
-
-
「マゴチ」って知ってるかい!
11月10日(日)「祝賀御列の儀」パレード日に釣った「マゴチ」を翌日(11日)午前中に捌きました。 今回 その「マゴチ」について特集しますーーーー! 「マゴチ (真鯒、牛尾魚、Platycephalu ...
-
-
「干し柿」用渋柿 100個 吊るしたよ!
11月8日(金)昨日テスト的に「干し柿」作りしたが、天気予報では暫く秋晴れが続き今後どんどん寒くなると。よって午前中 例年入手する農産物特売場に行き「干し柿用渋筆柿」(普通の渋筆柿は300円/5kg、 ...
-
-
野菜・果実の熟成とは!
「サツマイモ」の掘り立ては、甘さがなく不味い。 だが 2週間以上保存すれば「追熟」して「甘さ」「美味さ」がハッキリでます。 「追熟」とは一部の果実などを収穫後、一定期間置くことで、甘さを増したり果肉を ...
-
-
11月7日 我が家の軒先は秋本番へ!
11月7日 前日に入手した「干し柿用筆柿(渋柿)」36個(幸田の路上無人販売で300円)の皮を剥き、熱湯消毒して軒下に吊るした(写真参照)。今年 最初の「干し柿造り」です。 下写真は、その隣の「ゴーヤ ...
-
-
「九条ネギ」「玉ねぎ」を定植した(11/6)!
11月5、6日 秋真っ盛りで(気温12〜22℃、湿度55〜65%)前日整地した畝に苗床の「九条ネギ」と当日 午前中に「憩いの農園」で購入した「玉ねぎ( 七宝早生)」「晩生玉ねぎ(もみじ)」各100本を ...
-
-
三日目はアラ煮・唐揚げの魚料理だ!
11月5日(火)昨日捌いた「イシダイ」「マゴチ」のアラ煮を作り、「ホウボウ」「ハナミノカサゴ」を唐揚げにしたよ(満杯だった冷蔵庫が整理できました)! 調味料の水 ・酒・みりん・醤油 全て100cc に ...
-
-
釣った魚を翌日 午前中に捌いたよ!
11月4日(月)文化の日の振替休日、永らく仕事に就いてないと休日の概念がなくなります。毎日が休日なんで貴重でも有り難くもないです。ゴルフ場も混むしプレー代が高いので、休日のゴルフはとっくに止めました。 ...
-
-
「サツマイモ」の掘り立ては不味い!
皆さん 知ってますか!掘り立ての「サツマイモ」は、どんな品種でも美味しくないです。あの有名ブランドの「紅はるか」「紅あずま」「鳴門金時」、更に「安納芋」さえもそれ程 甘さが感じられないのです。 「さつ ...
-
-
釣った魚を当日 捌いたよ!
当日11/3 捌いたのは「ハマチ」「マハタ」だけで、刺身にして晩御飯の副食・酒の肴としていただきました。その内容を掲載します。 左下写真は「ハマチ」の頭を落として三枚におろし、皮を引いた切り身です。所 ...
-
-
先週に続き 「伊勢湾釣り」は好調だった!
11月3日(日)初秋の穏やかな曇り日(その後 快晴?)先週に続き伊勢湾に出かけました。気象条件は、 日の出 6:15 日の入 16:57、小潮 満潮 10:31 20:41 干潮 3:16 15:3 ...
-
-
11月1日 快晴 芋類と落花生を収穫・発送した!
11/1 やっと秋めいてきて 東京の子供家族に約3ヶ月ぶりに野菜類を発送した。それで 二,三日快晴が続き「サツマイモ(紅はるか)」を全部 収穫した。又 「落花生」「大落花生」畝の半分と「サトイモ( 赤 ...
-
-
Beer Recipe Kit「German Wheat Beer」を仕込んだ!
10月29日(火)終日雨天気! DIABLO IPA BEER「HB-10D」を瓶詰めが終わり、発酵容器が空いたので午後から新しい材料「GERMAN WHEAT BEER」(1Gallon)を正月用に ...
-
-
MR BEER DIABLO IPA「HB-10D」を瓶詰め!
10月29日 秋雨前線?の影響か 終日雨天気! 畑作業が出来ないので、少し早い?が10月12日に仕込んだ米国原材料ビール MR BEER DIABLO IPA「HB-10D」(ブログ記載は10/15付 ...
-
-
10月27日(日)久々の釣り
9月10月は週末になると台風が襲来、暫く 釣りが出来ずウズウズしてた本日やっと船が出せれ、伊勢湾釣りに出かけました。まして私は釣り道具のリールを二個 新調したのです(前回故障して苦労した)。 10月2 ...
-
-
「落花生・赤しそ」畝の跡地を整地したらーー!
下写真の場所は「大落花生」畝の一つで「落花生」を収穫(22日の当家 身内の昼食会にて「茹で落花生」とした)、其処に接してる「赤しそ」も枯れ、種子の撒き散らしが済んだようで除去した。約40〜50cm掘り ...
-
-
10月23日「白菜・キャベツ・レタス・大根」の状況
冬野菜の代表「白菜・キャベツ・レタス・大根」の状況と今回それらの特徴・成分を掲載します。 大事な「60日白菜」畝、防虫ネットを覆っていたがやはり害虫に喰われており、急いでネットを外し「芋虫」をピンセッ ...
-
-
10月23日「グリーンピース」等の種を蒔いた!
今まで気温が高かったので「グリーンピース」等のえんどう豆や「そら豆」の種蒔きを控えていたが、10月も下旬になり、もう30℃を超える事はないでしょう!10/23 「グリーンピース」「スナックえんどう」「 ...
-
-
直播き秋・冬野菜が発芽した(10/19 )!
10月中旬に直播きした秋・冬野菜が台風の上陸等の高温・多雨の影響でか早めに発芽、又 先月に発芽した苗なども成長が早いようだ。 下写真は畝を四ヶ所に分け、上から「辛味大根類」「黒田五寸ニンジン」「京水菜 ...
-
-
「OAK-AGE IPA BEER」1 G を仕込んだ!
10/17(木)曇り空で急に気温が下がり(15〜21℃)ビール作りには最適な陽気です。長女から昨年末貰った 米国産クラフトビール材料三種類の二番目をトライしました。品番 「HBー11OAK-IPA」 ...
-
-
10/16「オーガニック野菜畑」の状況(3)
前回(2)・前々回(1)で掲載されなかった野菜などを取り上げました。 巨大な「トウガン(冬瓜)」でよく見ると三個 並んでいます。手前の左が一番大きくて、長さ60cm幅25cm重さは10kg近くありそう ...